メルヴェイユ博多の増永です
今回は小岸シェフが大好きなマルメロについて紹介しようと思います!(^^)
これがマルメロです(^^)
北海道で自生するバラ科マルメロ属の1種であります!
マルメロは色々な呼び名があります
ポルトガルでは果実をマルメロ、樹はマルメレイロと呼ばれ、英語ではクインスと呼ばれます。
日本ではセイヨウカリンとも呼ばれています!
そういうマルメロなんですが
気になるのはどうやって食べられるのかです(^^)
マルメロはよくジャムや蜂蜜漬けなどにしたりするそうです。
マーマレードはマルメロの砂糖漬けが語源ともされています!(初めて知りました)
メルヴェイユでは小岸シェフの手にかかり
ゼリーでしたりペーストになって、
フォワグラやホタテとともに召し上がってもらっています!美味です!
是非メルヴェイユ博多にてマルメロをご賞味あれ!!