今日はシャンピニオン(=マッシュルーム)について書いてみたいと思います!!

今では身近なマッシュルームですが、皆さんマッシュルームの歴史はご存知ですか?
……あまりしりませんよね笑
マッシュルームはなんとメロンから物語が始まるのです!
えぇっ、メロン?何で?ってなりますね笑
メロンは元々西アジアの大昔のインドで発祥し、メロンは人々に広められながら大陸を歩き始めます。その結果、南ヨーロッパまで伝わって来たメロンは今度はフランスにたどり着きました。
当時のフランス人は遥か遠くから伝わってきたメロンを栽培すべく頑張りますが、フランスの気候の条件が合わず途中でメロンからキノコが生えてきました。それが今日のマッシュルームの原型です。
時代が進むと人々は品種改良を重ねた末、マッシュルームが 完成したんだそうです!
まさか、メロンから生えてきたキノコがマッシュルームだったとは誰も思いつかないですよね!メロンとキノコは切っても離せない関係なんです。
何かからキノコが生えると現代人の感覚だと何だか不潔なイメージを連想させますが、もしかしたら誰かの汚いお家で生えてるキノコは未来では身近な食材になるかも知れませんね笑
日本での初めての導入は明治時代ですが、本格的に広まり始めたのは『きのこ栽培の父』と呼ばれた森本彦三郎が17年間欧米諸国でキノコ栽培の修行したのち、日本に技術を持ち帰ったことでマッシュルームが普及しだしたそうです。
17年間を異国で暮らす程よほどマッシュルームが好きだったんですね〜
森本さん、ありがとうございます!
posted by merveille HAKATA at 00:45|
Comment(0)
|
TrackBack(0)
|
日記
|

|